インターネット お金のバランス
お金には、「入口」と「出口」があります。

風水でも言われるように、バランスが悪いと
お金の流れが滞ってしまいます。
物が売れない時代 = 不景気 ← これもバランスです(^_^;)
もし、すべての人がお金を使わずに貯金してしまっていたら、
需要と供給がなくなり経済が循環しなくなり、
雇用も少なくなってしまいます。
なので、ある程度お金を使うことも
経済の調和を保つ上で大事なバランスなのです。
食べ物もそうですが、口から入れたものを、
外に出さないと、便秘になり、
毒が溜まり病気になる可能性がありますよね。
そう、入口があるものには、
必ず出口が必要になってきます。
そして、誰もが望むことは、
お金の入口が広く、出口が狭い! ではありませんか?
ここで、ポイントは
出口、お金の使い方です。
なんとなく、使っていたり、必要でないものを買ってしまうと
お金本来の流れが滞ってしまうようです。
入口から入ってこなくなるそうです。
なので、使う時は、本当に必要なのか、
何かのため、誰かのためになるのか
「何で、こんなに払わなきゃいけないの?( *`ω´)」と
不満に思っていませんか?
このあたりが重要だとか。
このように、お金の使い方、出口も重要ですが
入口が針の穴のようでは、当然バランスが悪く 流れることができません。。
出口が広いのであれば、入口も広くする必要があります。
お金の入口がたくさんあればいいのですが、
たくさんの入口は持っている人ってなかなかいませんよね。
せめて、もう1つ! 本業以外でのお金の入口(副業)が、欲しい!と
副業を探している人が、近年とても多くなりました。
でも、短期間で収入を得ようとすると、
どうしてもリスクがあり、失敗をしてしまいます。
ハイリスク、ノーリターンです。
リスクが大きいだけで、何の見返りもありません(>_<;)
「隙間時間」を利用して
ノーリスク、ロングリターンの「長期安定」で考える方法があります。
どれだけ働いても生活が苦しい
手取りが減ってきた...
プラスアルファの収入源がほしい
このように↑↑感じていませんか?
2018年は金融革命(フィンテック)
フィンテックの流れは急速に進んでいます
「経済格差は情報力で決まる☆」
まさしく情報力が経済力を作り上げています。
まずは情報を取ることです!
半年後のあなたは 今この瞬間に決まる
神田昌典
ぜひ、トップページからご覧くださいませ
最後までご覧いただきありがとうございました。